Facebook Twitter Instagram
    NEW
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活で頑張ったこと- Vol.1
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.3
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.2
    • ハナラボ学生座談会 -大学生活でやってよかったこと- Vol.1
    • 【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。
    • 「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)
    Twitter Instagram Facebook RSS
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    • ハナジョブとは
    • フレンズ募集中
    • イベント・プロジェクト
    • ハナジョブスクール
    • 先輩インタビュー
    • 就活レポ
    わたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girlsわたしの未来のキャリアが見つかる|ハナジョブ for Girls
    You are at:Home»地域×女性»オサラギジェンヌ»日本で初めて食パンを作ったパン屋さん「ウチキパン」<オサラギジェンヌ5>
    オサラギジェンヌ

    日本で初めて食パンを作ったパン屋さん「ウチキパン」<オサラギジェンヌ5>

    原みずきBy 原みずき2015年10月1日Updated:2015年10月3日1 Min Read
    Facebook Twitter

    大佛次郎記念館と周りの地域をつなげ活性化する「ヨコハマハコいりムスメプロジェクト」から生まれた<オサラギジェンヌ>。お母さん世代には懐かしい「ハマトラ」ファッションで、横浜元町の人気スポットを紹介します♪ちなみに、大佛次郎は昭和を代表する文豪なんですよ!

    ジェンヌのはらちゃんです☆!

    今回ご紹介するのは、なんと日本の食パン発祥のお店、ウチキパンさんです!

    工場長の打木さんにお話を伺うことができました♪

    Contents
    1. 歴史について
    2. 当時の人々にとってのイギリスパン
    3. よりどりみどりなパンたち
    4. 元町の老舗店として

    歴史について

    ロバートクラークさんがイギリスから1862年に横浜にやってきて、ウチキパンさんの前身である「ヨコハマベーカリー」を創設しました。

    そのクラークさんのもとで修行をした打木彦太郎さんが「ヨコハマベーカリー宇千喜商店」として引き継ぎ、その後現在の「ウチキパン」という名前になったそうです。

    os-20150915_4847

    なぜこの横浜だったのか。

    港がある場所で、外国文化が入りやすい環境にあったということはもちろんなのですが、横浜を開港した理由も関わっているんです。

    それは、”船に1、2ヶ月積んでも腐らない質の良い湧き水が手に入る場所”だったこと。

    みなさんご存知でしたか? その湧き水が近くでとれるということもパン作りに重要であったため、この場所になったのだそうです!

    また、横浜は日本のビール発祥の地としても知られていますよね。

    そこで使われるホップ種が食パン作りにも必須であり、調達しやすかったという理由もあったそうです!

    ひとつだけでなく、多くの要因が重なってこの元町にお店を構えることになったのですね・・・深い!!!

    イギリスパンの基本的な作り方は、当時とほとんど変わっていないそうです!

    創業以来変わらない127年の伝統の味って、ワクワクしてきませんか?♪

    os-20150915_4841
    店内なパンの良い香りであふれていて、思わずニヤリしてしまいます

    当時の人々にとってのイギリスパン

    打木工場長が明治15年に発刊された新聞を見せてくださいました。

    いきなりですがここでクイズ!! 日本では誰もイギリスパンなんてものを知らなかった時代です。

    その新聞ではイギリスパンのことをなんと言っていたでしょう?

    A.角切り麦酵品

    B.ゴールデン食麩

    C.ショッパン

    *

    *

    *

    答えは・・・Bのゴールデン食麩です!

    たしかに言われてみれば、なるほど〜という感じですよね!

    栄養価の高い食品として紹介されていました♪

    金額はというと、「大拾五銭 小八銭」大きいのが15銭で、小さいのが8銭で売られていたそう。

    あんぱんが、一つ1銭の時代です。

    食パンは高級品だったんですね! ちなみにイギリスパンは食パンの一種で、一辺が山のようになっているものです。

    よりどりみどりなパンたち

    店頭には常に60〜70種類のパンが並べられています!

    新商品もどんどん出していて、ニーズに合わせたパンを考案しています。

    工場長おすすめのパンはどれか伺ったところ、現在おかれている商品は長い歴史の中で人気の座を勝ち取ってきた精鋭たちで、どれをとっても自信あり☆とのこと。

    でも、たくさんの美味しそうなパンから選ぶのが難しかったので、人気商品を教えていただきました♪

    あんぱん、アップルパイ、キーマカレーパン、ティークリーム!!

    みなさん、要チェックです☆

    os-20150915_5872
    ジェンヌもちゃっかり購入☆

    そしてこのジェンヌがもっている袋のデザイン、西洋風でとても素敵ですよね。

    これは半世紀ほど前に外国人デザイナーに依頼し作成したものらしいのですが、そのデザイナーさんが誰なのかは不明で、原画も残っていないそうです・・・残念。

    元町の老舗店として

    現在の元町商店街の様子からは想像できませんが、昔は魚屋さんや八百屋さんのあるいわゆる普通の商店街だったそうです。

    そこから景観重視して、道幅を広げたり電柱を地中に埋めたりして、現在の雰囲気が出来上がりました。

    「“ただ敷居の高い町ではなく上品さを維持しつつ馴染みやすいまち”が元町の理想であり、この街で、毎日食べても飽きないパン、また食べたくなるようなパンを作っていきたい」 と語ってくださいました。

    元町商店街の街づくり企画委員長もされている、打木工場長。

    これからの元町の構想もたくさん聞かせてくださいました。

    どれも本当にワクワクしてくるものばかりで、数年後の横浜がより楽しみになりました!

    os-20150915_8007
    “ジェンヌらしさ。は何処”

    イギリスパン・イングランドをお土産にいただきました!

    もちふわツヤツヤな生地で、家族みんなすっかりファンになってしまいました♡

    皆様も歴史のある食パン、ぜひ食べてみてください♪

    →6回目はこちら

    【取材協力】

    ウチキパン

    【衣装協力】

    フクゾー

    ミハマ元町本店

    キタムラ元町本店

    スタージュエリー

    【運営】

    NPO法人ハナラボ

    大佛次郎記念館

    横浜市

    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

    10月4日に「ヨコハマハコいりムスメプロジェクト展(成果報告会)」が、横浜市の象の鼻パークであります。オサラギジェンヌに会える!ぜひ来てくださいね。

    オサラギジェンヌ ヨコハマハコいりムスメプロジェクト 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 大佛次郎記念館 横浜元町 横浜元町ショッピングストリート 横浜市
    Share. Facebook Twitter
    アバター画像
    原みずき

    立教大学法学部国際ビジネス法学科3年。ハコいりムスメプロジェクト3期生で、“オサラギジェンヌ”の企画・運営担当。横浜大好きハマっこです♪大学のゼミでは模擬裁判風ディベートを通して著作権を勉強しています。高校までの7年間はバレーボール少女でした。大学にはいってからはたくさんのことを経験したいという思いが強くなり、様々なことに手を出しています。最近はランニングにはまっていて、マラソン大会に向けて練習中です!

    Related Posts

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(後編)

    塩尻市で力試しができるユニークなインターンシップ、始まります!(前編)

    【インターン募集】創業100周年!ワイナリーのプロデュース大作戦!(信濃ワイン)

    Comments are closed.

    イベント・プロジェクト
    2025年3月27日Updated:2025年3月31日

    【4月27日 第1弾開催】テンプレートな就活に追われない。自分に本当にあったキャリアプランを知るオンラインイベント、開催。

    2024年9月23日Updated:2024年9月23日

    【11/10 キャリアトークフェス開催!】完璧なキャリアなんてない!リアルなキャリアストーリーを知ろう。

    2024年6月26日Updated:2024年6月26日

    【8月3日】その時、人生の先輩は何を選んだ?究極の二択イベント、開催。

    ハナジョブスクール
    2016年5月9日Updated:2023年12月15日

    ESでも面接でも使える!志望動機の書き方、伝え方【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月22日Updated:2023年12月15日

    モヤモヤESを、スッキリESに変身!自己PR編【2025年卒・就活の悩みを解決】

    2016年3月7日Updated:2023年12月15日

    自己分析を見なおそう!「強みと弱み」ワークシートつき【2025年卒・就活の悩みを解決】

    就活レポ
    2023年10月12日

    【就活レポ】社会に問題提起をしたい!学生時代に感じた違和感をきっかけに目指したPR業界(PR会社)

    2022年9月30日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】ダイナミックな仕事をしたい。知る人ぞ知るBtoB企業を雑誌で発見!(メーカー)

    2022年9月25日Updated:2023年12月15日

    【就活レポ】「食品業界志望」だった私が見つけた、本当にやりたいこと(IT)

    新社会人レポ
    2022年4月30日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】 自分の気持ちに素直に従う。そうして見つけたMRという仕事

    2022年4月3日Updated:2022年4月30日

    【社会人若葉マークのわたし】「ITはこの世になくてはならないもの」という軸を大切に!

    2021年11月16日Updated:2022年2月16日

    【社会人若葉マークのわたし】「女性のキャリアのために」道は一つじゃない!会社の外にも学びを求めて

    先輩インタビュー
    2025年2月17日

    「食品で女性の健康を支えたい!」という思いで取り組んだ社内初の研究。今までの当たり前が変わるきっかけに。(株式会社明治)

    2024年10月12日

    地球さえもユーザーに。インクルーシブな視点で多様なユーザーの感動を創り出す(ソニーグループ株式会社)

    2024年8月27日Updated:2024年8月28日

    人とつながり、人と向き合い、人と成長する。チームワークで守る空の安全(オリエンタルエアブリッジ株式会社)

    About Hanajob

    HANAJOB

    あたらしい働きかた、生きかた、価値観に出会い、主体的にキャリアを選ぶきっかけに。ハナジョブは、就活だけにとどまらない「あたらしい、わたしらしい働きかたやキャリア」と出会う、女子学生のためのWebマガジンです。

    運営団体:NPO法人ハナラボ

    学生記者と社会人記者が活躍中!参加してみたいという方は、LINEの友だち登録で学生記者スクール情報をゲットしてくださいね。

    友だち追加数

    Facebook Twitter Instagram
    About Writer

    学生記者募集中!

    ハナジョブでは、学生記者を募集中です。記者としてスキルが身につくだけでなく、たくさんの新しい出会いがあります。何かに挑戦してみたいというみなさん、勇気を出して一歩踏み出してください。

    学生記者について詳しくはこちら:「学生記者って?」

    【経産省主催キャリア教育アワード 奨励賞受賞】

    キャリア教育アワード

    About Partner
    Write Your Future

    富士通株式会社
    株式会社NTTデータ Tangity
    Facebook Twitter Instagram
    • HOME
    • 運営団体
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サポーターのみなさま
    • サイトマップ
    Copyright © 2008-2022 NPO法人ハナラボ

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.